皆様に日々健康に過ごしていただくために、食事や健康についての情報発信をしていきます。

X-SUPPORT 毎日の健康を守ります

健康コラム

体にいいこと

ある食材が「体にいい!」と広まると、その食材が一時期スーパーで売り切れる。
ということがあったりします。

それほどに、健康でいたいと思う人が多いということです。

しかし、1つの食材には様々な栄養素が含まれていることを忘れてはいけません。

体にいいこととは、体にいい食べ物を食べるということで叶うのでしょうか。

「体にいいものを 食べていますか」

内閣府 食品安全委員会季刊誌「食品安全」第42号より

体にいいもの、悪いものとは
 私たちは健康のために、安全で安心な食生活を求めています。よく、「これは体にいいから食べよう」といいます。体にいいものとはどんなものでしょう。
 高校生に「体にいいもの、悪いもの」とその理由を聞いてみました(武田ら2005)。 様々なものがあげられ、その理由はあいまいなものが多くありました。しかし、食品と栄養素との結びつきは多く、その栄養素を上位からあげるとカルシウム、ビタミン、タンパク質、食物繊維、ビタミンC、ミネラル、鉄でした。いくつか食品との結びつきをみると、カルシウムは牛乳、魚(小魚と言いたかったのでしょう)、ヨーグルトが多くあげられ、ビタミンは果物、野菜という具合です。
  「体に悪いもの」には油(脂)、高カロリー、高コレステロールなどがあげられました。食品との結びつきは油(脂)には 肉類、揚げ物、スナック菓子、ラーメン、カップめんが、高カロリーには菓子類、肉、カップめんが、高コレステロールには肉、揚げ物があげられました。「体にいい」ということには比較的微量栄養素が浮かぶようです。また、「体に悪い」とは脂質とカロリーが浮かぶようです。皆さんはいかがですか。


体にいい成分とは
 体にいい成分とはどのようなものでしょうか。体にいい、悪いとその理由には栄養素をあげている人が多くいましたが、そこにあまりあがってこない栄養素もありました。私たちに必要な栄養素には5大栄養素があり、炭水化物、タンパク質、脂質、ビタミン、無機質(ミネラル)です。これらの栄養素は私たちの体に必須の物質ですが、体にいいものにはビタミン、無機質 があげられ、無機質の中でもカルシウムや鉄に注目していることがわかります。ビタミンや無機質は微量栄養素で科学の発達とともに明らかにされてきたものも多くあります。炭水化物、タンパク質、脂質は体 内に必要量も多く、共通する働きはエネルギー源になりますが、現代の食生活では、ダイエットとの関係で悪いものと意識されているのかもしれません。


一つの成分に 注目することの意味
 栄養素だけでなく、最近は様々な物質の体内での働きが明らかになると、その物質だけが注目される傾向があります。たとえば、ポリフェノールは抗酸化作用があることで注目されました。これは、5大栄養素には入らず、食べ物の第3の機能としてあげられるものです。体の生理作用を持つ成分が注目され、ポリフェノールがチョコレートに入っているとわかるとチョコレートに集中しますが、チョコレートには脂質が25~40%程度、糖質が50~60%含まれていることが忘れられます。 食べ物には一つの成分でできているものはほとんどありません。一つの成分の働きに注目することと、食べ物に含まれている成分は一つではないということを合わせてみてほしいものです。それぞれの食べ物にはそれぞれの良さがあり、多くの成分で成り立っています。

大切なことは

健康を維持するために最終的には何をどう選び食するかは一人ひとりの選択に委ねられます。食事をすることは食品に含まれる成分を体内に取り込むことだけではありません。食事を私たちの嗜好に合うものに 整え、楽しく食卓を囲み、食べることにより、体内で食品に含まれている栄養素 や様々な成分は機能していきます。穀類、 肉類、魚介類、野菜、果物、大豆・卵、乳製品、海草と私たちが食する食品は多岐にわたり、栄養のバランスをとろうとしています。和食はごはんとみそ汁を基本としていろいろなおかずを取り合わせて栄養のバランスをとっています。その特徴を大事に、おいしい食事で健康な食生活をつ くりたいものです。

引用文献:武田、川嶋、河村、武藤、石井、(2005)高校生の食べものに対する健康認識(第2 報)
日本家庭科教育学会誌48.3.198-205
制作:株式会社サンビジネス 編集・発行:食品安全委員会

【注】本稿は、食品安全委員会季刊誌「食品安全」42号(平成27年3月号)の「委員の視点 
体にいいものを食べていますか(石井克枝委員)」を転載し発行しております。

■食品安全委員会季刊誌「食品安全」42号も、ぜひ、ご覧ください。■
http://www.fsc.go.jp/sonota/kikansi/42gou/42gou_8.pdf

ページの先頭に戻る